センター長 兼 訪問看護部部長 作業療法士
※専門作業療法士(脳血管障害) ※認定作業療法士
※3学会合同呼吸療法認定士
略歴 | 2000年 東北文化学園専門学校(旧東北医療福祉専門学校)作業療法科 卒業 2000年 敬愛会 リハビリテーション天草病院 入職 2007年 辰星会 枡記念病院 入職 2012年 株式会社ベルツ在宅リハビリテーションセンター草加入職 教育担当課⻑就任 2016年 同センター センター⻑ 兼 訪問看護部部⻑就任 |
---|---|
資格・履修研修 | ○作業療法士 ○日本作業療法士協会認定 専門作業療法士(脳血管障害) 〇日本作業療法士協会認定 認定作業療法士 ○日本作業療法士協会認定 生活行為向上マネジメント指導者 ○日本作業療法士協会認定 臨床実習指導者 ○3学会合同呼吸療法認定士 ◯JBITA認定 成人ボバース基礎講習会修了 ○VIV-ARTEキネステティックプラス専門スタッフ ◯埼玉県三団体主催訪問リハビリテーション実務者研修修了 ◯日本救急医学会認定BLS(Basic Life Support)コース修了 |
主な活動 | ◯環境適応講習会講師 (環境適応講習会:中枢神経障害者への治療技術を提案する臨床家の技術系講習会) ◯埼玉県作業療法士会生活行為向上マネジメント推進委員 ◯埼玉県作業療法士会生活行為向上マネジメント基礎研修講師 ◯草加市リハビリテーション連絡協議会理事 ◯草加市自立支援型地域ケア会議助言者 ○埼玉県作業療法士会代議員 ○環境適応勉強会inベルツ代表世話人 ○出張拍塾in埼玉代表世話人 ○埼玉県環境適応講習会事務局員 |
趣味 | 音楽鑑賞 海釣り ロードバイク |
好きな言葉 | 義理人情 |
メッセージ | 病院勤務時代にはボバースコンセプトという中枢神経障害に対する治療概念をバックボーンとしており片麻痺者の機能訓練を最も得意としておりました。訪問分野へ移ってからは基礎医学的な知識の習得にも注力してきました。また、対象者様の生活行為(日常生活活動・家事活動・趣味活動等)を向上させるための取り組みにも力を入れております。義理と人情を大切にしてバランスの良いジェネラリスト(総合的な療法士)を目指しております。 在宅リハビリテーションは関わる期間が長い傾向にあるため「人生の伴走者」の様なイメージを持っております。皆様の在宅生活の支えとなるよう精一杯関わらせていただきます。 |
執筆関連 | <単著> ○埼玉県作業療法研究 第21号 実践報告「視床出血により重度感覚障害を呈した30代右片麻痺者に対する在宅リハビリテーション~日常生活動作の再獲得と公共交通機関練習~」 <共著> ○環境適応 実践実技ノート 中枢神経系障害への近く探索アプローチ 編著:高橋栄子 著:柏木正好、他、環境適応講習会講師陣 担当箇所:Ⅰ.移動空間 実践事例[リーチングと移動(前方・上方・下方へのリーチング) P.72~77 ○CAPE Case Study Journal vol.8 P.11~12「筋緊張が強く大きな姿勢変化を拒む症例に対しての自動体位変換マットレス(ラグーナ)の導入経験 」 |
学会発表 | ○第15回活動分析研究大会(2002)一般演題発表「上肢機能を考える」 ○第18回活動分析研究大会(2005)一般演題発表「実用的な立位動作の獲得」 ○第20回活動分析研究大会(2007)一般演題発表「廃用手へのアプローチ~ボディイメージの歪みに着目して~」 ○第22回活動分析研究大会(2009)ポスター演題発表「クレヨン課題を考える」 ○第23回活動分析研究大会(2010)一般演題発表「靴下の着脱~実際場面の治療的介入~」 |
外部講師活動 | ○2010年福島環境適応講習会Aコース 各論 講義・実技「道具操作」 ○2016年上尾中央医科グループリハビリ研修会 講義 「生活期の生活行為向上マネジメントの実践」 ○2016年秋田環境適応講習会Cコース 各論 講義・実技「手袋」 ○2016年新潟環境適応講習会Cコース 各論 講義・実技「靴下・靴」 ○2016年埼玉県作業療法士会 生活行為向上マネジメント基礎研修会(概論)講義 ○2017年秋田環境適応講習会Eコース 各論 講義・実技「道具操作」 ○2017年埼玉県作業療法士会 生活行為向上マネジメント基礎研修会(演習)講義 ○2018年埼玉環境適応講習会Aコース 各論 講義・実技「上方・下方へのリーチング」 ○2018年草加市地域包括ケア研修会(草加市リハビリテーション連絡協議会) 講義 「地域包括ケアについて」 ○2018埼玉県作業療法士会 生活行為向上マネジメント基礎研修会(演習)講義 ○2018年秋田環境適応講習会Eコース 各論 講義・実技「書字(硬筆・毛筆)」 ○2019年埼玉県作業療法士会 訪問リハビリテーション振興委員会主催 一日研修会 講義・実技 「在宅におけるリスク管理のためのフィジカルアセスメント」 ○2020年埼玉活動分析研究勉強会1日研修会 講義・実技 「重症者の機能的背臥位について」 ○2020年埼玉県作業療法士会 生活行為向上マネジメント基礎研修会(演習)講義 ○2021年埼玉県作業療法士会 生活行為向上マネジメント基礎研修会(演習)講義 ○2021年東京保険医療専門職大学 リハビリテーション学部 作業療法学科 講義 「リハビリテーションの中での作業療法士の位置付けと役割の理解」 ○2022年埼玉県作業療法士会 生活行為向上マネジメント基礎研修会(演習)講義 ○2022年埼玉環境適応講習会インフォメーションコース 各論 「ポジショニング」 ○2023年埼玉環境適応講習会Aコース 各論 講義・実技「側面構造(壁)への適応」 ○2023年埼玉県作業療法士会 生活行為向上マネジメント基礎研修会(演習)講義(小児事例) ○2024年埼玉県作業療法士会 訪問リハビリテーション振興委員会主催 オンライン研修会 講義「ジェネラリストと一緒に学ぶ在宅リハビリの魅力」 |
訪問看護部 リハビリテーション課課長 作業療法士
略歴 | 2003年城西医療技術専門学校作業療法学科卒業。 2011年金沢大学大学院修士課程修了。 2020年国際医療福祉大学大学院博士課程満了。 2003年より総合病院・通所リハビリテーション・養成校専任教員・リハビリテーション病院・介護老人保健施設等の勤務を得て、2016年に在宅リハビリテーションセンター草加に入職しました。2019年から主任を経て、2020年よりリハビリ課長に就任となりました。 |
---|---|
資格・履修研修 | 〇作業療法士 〇保健学修士(Master of Health Sciences) 〇認知運動療法士 ◯日本作業療法士協会認定「臨床実習指導者講習会」修了 〇日本訪問リハビリテーション協会「新現場リーダー研修」修了 〇埼玉県3団体訪問リハビリテーション実務者研修会「BASIC」・「ADVANCE」コース修了 ◯日本救急医学会認定「BLS(Basic Life Support)」コース修了 〇SJF(synovial joints facilitation)技術研修会「基礎」・「応用」コース修了 〇認知神経リハビリテーション(旧認知運動療法)イタリア・マスターコース(サントルソ認知神経リハビリテーションセンター)修了 〇BINI(biomechanics and neuroscience integrative)アプローチ 「本コース(STEP1~6)」修了 |
主な活動 | 〇埼玉県作業療法士会理事(訪問リハビリテーション振興委員会委員長)2021-現在 〇埼玉県作業療法士会地域包括ケア推進部会(副部長2020-) 2016-現在 ◯埼玉県草加市自立支援型地域ケア会議(OT助言者) 2019-現在 〇生活支援記録法(F-SOAIP)に関する、執筆・学会発表及び研修会講師 等 |
趣味 | 映画鑑賞・旅行・食べ歩き |
好きな言葉 | 『よく遊び、よく学べ。』 |
メッセージ | 作業療法士として、「臨床・教育・研究・管理」の4本柱を大切にしています。 「臨床」あっての「研究」ですし、最新の研究成果に臨床内容が追いつくことが理想と考えます。 臨床と研究を繰り返すことで後進への「教育」をして参りました。 「管理」運営では、¨熱い情熱¨と¨冷たい客観性¨の両輪を回すことを重要視しています。 情熱だけでは運営を誤るし、客観性だけでは人はついてこないと考えています。 よって、「臨床・教育・研究・管理」をバランス良くする事で、これからも地域の皆様および事業所に貢献していきます。宜しくお願いいたします。 |
執筆関連 | <単著> 〇訪問リハビリテーション volume10-02/2020.06-07 「自立支援型地域ケア会議での生活支援記録法(F-SOAIP)の活用に向けた作業 療法士の実践-メゾからマクロレベル(自治体や関係団体)までの取り組み」 〇訪問リハビリテーション volume8-05/2018.12-2019.1 「変わる!新時代のリハビリテーション・カルテ記録-支援者の働きかけと 根拠が分かる効果的な生活支援記録法(F-SOAIP)-」 <共著> 〇訪問リハビリテーション volume11-05/2021.12-2022.1 特別座談会 生活支援記録法F-SOAIP座談会 「LIFE科学的介護の取り入れ方について今後の見通しを語る」 〇訪問リハビリテーション volume10-02/2020.06-07 連載 特別回 生活支援記録法F-SOAIP「今後の医療介護分野の課題と見通し ~小川克巳参議院厚生労働委員長を囲んで~<記録の標準化とデータ化に向けてできること>」 〇訪問リハビリテーション volume9-06/2020.02-03 「多機関多職種連携に多様な効果をもたらす生活支援記録法(F-SOAIP)」 <執筆協力> 〇「医療・福祉の質が高まる生活支援記録法(F-SOAIP)多職種の実践を可視化する新しい経過記録(中央法規出版)2020」 〇「地域包括ケアをリードする医療と介護Next Vol.5 第5巻3号(メディカ出版)2019」 |
学会発表 | 〇第7回日本医療マネジメント学会埼玉支部学術集会(2019)ポスター発表「居酒屋おじさん物語」 〇第44回日本作業療法学会(2018)口述発表 「根拠に基づいたカルテ記録の展開-生活支援記録法(F-SOAIP)によるパイロットスタディ-」 〇第20回埼玉県介護老人保健施設大会(2014)口述発表 「当施設における歩行能力に関する「意識調査」と「自由記述」の分析」 〇第26回全国介護老人保健施設大会(2014)口述発表 『多職種で使用可能な「移動自立度確認用紙」の運用結果』 〇第10回東京都作業療法学会(2013)口述発表「実働1年を経過した回復期リハビリテーション病院(A病院)と、新規開設の回復期リハビリテーション病院(B病院)で勤務し始めたセラピストの退院支援に対する意識要因」 〇第1回上尾中央医科グループ職種別合同学会(2012)口述発表「FIMの点数推移と足底圧分布の関係性-トイレ移乗項目と足底圧分布」 〇第17回活動分析研究大会(2003)口述発表 「もやしで食べないで~行為を繋ぐマイクロスリップの視点から~」 〇山梨県作業療法士会新人教育プログラム(2003)口述発表 「SJF施行後の衣服着脱動作が自立した症例」 |
外部講師活動 | 〇2020年埼玉県草加市介護支援専門員協会主催研修会「生活支援記録法(F-SOAIP)の基礎」 〇2020年埼玉県越谷医師会主催講習会「生活支援記録法(F-SOAIP)-作業療法士の実践報告-」 〇2019年第102回mwe(Medical・Welfare・Environment)交流会 「医療と介護の連携を促進する生活支援記録法~作業療法士の実践報告~」 〇2017年第8回埼玉県リハビリ三団体主催訪問リハビリテーション実務者研修会BASICコース OTシンポジスト「訪問リハビリテーション実践報告 作業療法士の立場から」 |
訪問看護部 主任 リハビリテーション課 理学療法士
※3学会合同呼吸療法認定士
略歴 | 2008年 医療法人社団福至会 入職 2009年~株式会社ベルツ 在宅リハビリテーションセンター草加 非常勤職員として入職 2013年~株式会社 ベルツ 在宅リハビリテーションセンター草加 正職員として入職 |
---|---|
資格・履修研修 | 〇理学療法士 〇3学会呼吸療法認定士 〇ABPIA認定 小児領域ボバース基礎講習会修了 |
主な活動 | ○草加市リハビリテーション連絡協議会 事務局長 |
趣味 | 自転車ロードレース |
好きな言葉 | 気合と根性 |
メッセージ | 理学療法士として、対象者の在宅生活を支援し、地域に貢献できればと思います。 ご自宅で安心して生活を送っていただけるよう全力でサポートしていきます。 |
訪問看護部 主任 リハビリテーション課 作業療法士
※認定作業療法士
※3学会合同呼吸療法認定士
略歴 | 急性期病院勤務を経て2013年に在宅リハビリテーションセンター草加に入職しました。 |
---|---|
資格・履修研修 | ◯作業療法士 〇日本作業療法士協会認定作業療法士 ◯3学会合同呼吸療法認定士 ◯JBITA認定 成人ボバース基礎講習会修了 ◯日本救急医学会認定BLS(Basic Life Support)コース修了 |
主な活動 | ○埼玉県作業療法士会生活行為向上マネジメント推進委員 ○埼玉県作業療法士会代議員 |
趣味 | ロードバイク |
好きな言葉 | 人にやさしく |
メッセージ | ご利用者様、ご家族が望む生活に少しでも近づけるように、初心を忘れずに日々関わらせていただいております。 在宅リハビリを選んでよかった!と思っていただけるように全力でサポートいたします! |
学会発表 | 〇第23回活動分析研究大会(2010)一般演題発表「知覚探索活動~移乗動作へのアプローチ」 〇第24回活動分析研究大会(2011)一般演題発表「支持面の適応~食事動作への介入」 |
外部講師活動 | 〇2018年埼玉県作業療法士会 生活行為向上マネジメント基礎研修会(概論)講義 |
訪問看護部 主任 リハビリテーション課 作業療法士
略歴 | 2009年 千葉・柏リハビリテーション学院作業療法学科 卒業 同年 緑友会 らいおんクリニック 入職 2013年 株式会社ベルツ 在宅リハビリテーションセンター草加 入職 2020年 同センター訪問看護部主任就任 |
---|---|
資格・履修研修 | ○作業療法士 ◯JBITA認定 成人ボバース基礎講習会修了 |
主な活動 | 埼玉県作業療法士会生活行為向上マネジメント推進委員 |
趣味 | 映画・音楽鑑賞、釣り(活動自粛中) |
好きな言葉 | 初心忘るべからず |
メッセージ | 日々、訪問リハビリを行う上で、生活リハビリということを念頭に関わらせていただいております。対象者様の「今まさに困っていること」を一緒に考え、解決することが、そのまま在宅生活の質の向上につながると考えております。 |
学会発表 | 〇第8回日本医療マネジメント学会埼玉支部学術集会(2020)ポスター発表「生活行為マネジメント事例」 |
外部講師活動 | 〇2017年埼玉県作業療法士会 生活行為向上マネジメント基礎研修会(概論)講義 |
訪問看護部 リハビリテーション課 理学療法士
※認定理学療法士(神経筋障害)
※3学会合同呼吸療法認定士
略歴 | 総合病院、神経内科クリニック(外来、入院、通所リハビリ)、医療法人社団萌気会(通所リハビリ、訪問リハビリ、入院)を経て2016年に在宅リハビリテーションセンター草加に入職いたしました。 |
---|---|
資格・履修研修 | ◯理学療法士 ◯3学会合同呼吸療法認定士 〇神経筋障害認定理学療法士 〇LSVT BIG認定理学療法士 〇介護予防推進リーダー 〇埼玉県3団体訪問リハビリテーション実務者研修会BESICコース 修了 ◯日本救急医学会認定BLS(Basic Life Support)コース 修了 |
趣味 | 釣り、料理、ランニング |
好きな言葉 | 敵を知り、己を知れば百戦危うからず |
メッセージ | 色々な職場で働きましたが、現在の在宅リハビリテーションセンター草加での訪問リハビリテーションが自分の本当にやりたいリハビリテーションができる唯一の職場だと確信しております。 利用者様、家族目線での生活、生きがいに寄り添ったリハビリテーションができるように日々努力して参ります。 |
訪問看護部 リハビリテーション課 作業療法士
※3学会合同呼吸療法認定士
略歴 | 回復期病棟・小児病棟での勤務、他事業所訪問看護ステーションでの勤務を経て、2016年に在宅リハビリテーションセンター草加に入職しました。 |
---|---|
資格・履修研修・活動 | ◯作業療法士 ◯3学会合同呼吸療法認定士 〇両立支援コーディネーター ◯JBITA認定 成人ボバース基礎講習会修了 ◯JBITA認定 成人ボバース上級講習会修了 ◯埼玉県3団体訪問リハビリテーション実務者研修会BASICコース修了 ◯日本救急医学会認定BLS(Basic Life Support)コース修了 ◯上賀茂神経リハビリテーション教育研究センターにおけるアシスタント活動 ◯日本作業療法士協会学術部 |
趣味 | ロードバイク、散歩、読書 |
好きな言葉 | 千里の道も一歩から |
メッセージ | 利用者の皆様が、やりたいことをやれるように関わらせていただきたいと思っております。 病気やケガに負けずに、安心して在宅生活を送ることができるようにサポートさせていただければと思います。 |
訪問看護部 リハビリテーション課 理学療法士
略歴 | 2000年 早稲田医療技術専門学校卒業 理学療法士免許取得 2000年 春日部中央総合病院 2014年 草加松原リハビリテーション病院 2017年 草加グリーンクリニック 通所リハビリグリーン 2023年 在宅リハビリテーションセンター草加 |
---|---|
資格・履修研修 | 〇理学療法士 〇日本理学療法士協会 登録理学療法士 〇日本理学療法士協会 臨床実習指導者講習会 〇医療環境管理士 〇SJF(関節ファシリテーション)学会 基礎・上級・教育研究コース 〇埼玉県3団体訪問リハビリテーション実務者研修会BASICコース |
趣味 | ゴルフ・ドライブ・料理 |
好きな言葉 | カイゼン(もっと良いサービスを提供する) |
メッセージ | 若いころはレーシングドライバーを目指していましたが、交通事故によるケガで夢途絶えてしまいました。半年間入院し、1年半通院する中で、身体が回復していくうちに気持ちが前向きになってきました。「自分も人に生きる活力を与える仕事をしたい」と理学療法士になりました。 これまで、急性期・回復期・生活期の職場に勤務した経験があり、そこで得た経験と理学療法士としての知識・技術を駆使して在宅生活をサポートしていきます。よろしくお願いいたします。 |
訪問看護部 リハビリテーション課 理学療法士
※3学会合同呼吸療法認定士
略歴 | 急性期病院を中心に回復期病棟や訪問看護ステーションで5年間勤務を経て2021年に在宅リハビリテーションセンター草加に入職しました。 |
---|---|
資格・履修研修 | ○理学療法士 ○3学会合同呼吸療法認定士 |
趣味 | 散歩、テレビ鑑賞 |
好きな言葉 | 為せば成る |
メッセージ | 訪問リハをさせていただく中で、「~が出来ないです、~をしてみたいです」など生活の中で困っている場面を一緒に考え、一緒に始めることが出来るように関わらせて頂いております。少しでも出来ることが増えたと感じることが出来るようにサポートしていきます。 |
訪問看護部 リハビリテーション課 理学療法士
※3学会合同呼吸療法認定士
略歴 | 急性期病院勤務を経て2021年に在宅リハビリテーションセンター草加に入職致しました。 |
---|---|
資格・履修研修 | ○理学療法士 ○3学会合同呼吸療法認定士 〇理学療法士協会新人教育プログラム 修了 ◯赤十字ベーシックライフサポーター(Basic Life Supporter) |
趣味 | ゲーム、散策 |
好きな言葉 | 「一歩一歩」 |
メッセージ | ご利用者様に寄り添い、親切・丁寧な関わりをしていきたいと思っております。必要な知識や技術を日々学習・研鑽し、少しでも利用者様に還元していきたいと考えております。 |
訪問看護部 リハビリテーション課 理学療法士
略歴 | ケアミックス病院にて4年間勤務、クリニックにて訪問リハビリを1年間勤務、その後2022年に在宅リハビリテーションセンター草加入職しました。 |
---|---|
資格・履修研修 | ○理学療法士 ○マッケンジーパートA認定 |
趣味 | ドライブ、写真撮影 |
好きな言葉 | 常に笑顔で前向きに |
メッセージ | ご利用者様やご家族様が笑顔で生活できるようなサポートを心掛けていきます。宜しくお願いいたします。 |
訪問看護部 リハビリテーション課 言語聴覚士
略歴 | ○一般病院にて回復期病棟6年、通所リハビリ4年 ○2022年、在宅リハビリテーションセンター草加入職 |
---|---|
資格・履修研修 | ○言語聴覚士 ○生活行為向上リハビリテーション研修修了 |
趣味 | 音楽鑑賞、映画鑑賞、バドミントン、登山 |
好きな言葉 | ベストを尽くしてみるとあなたの人生にも他人の人生にも思いがけない奇跡が起こるかもしれません。(ヘレンケラー) |
メッセージ | ご利用者様やご家族の気持ちに寄り添ってサポートしていきたいです。よろしくお願いいたします。 |
訪問看護部 リハビリテーション課 理学療法士
略歴 | 八潮市の総合病院(整形外科、内科、脳血管、外来、訪問看護ステーション)で3年間勤務。その後、都内の訪問看護ステーション(訪看リハビリ)で2年半勤務。 2021年、在宅リハビリテーションセンター草加入職。 |
---|---|
資格・履修研修 | 理学療法士 入谷式足底板 導入編修了 運動連鎖道場 23期修了 国際筋膜マニュピレーション レベルⅠ・Ⅱ修了 文京学院大学ブラッシュアップコース修了 SJF基礎コース修了 |
趣味 | 読書・旅行・キャンプ |
好きな言葉 | 人間万事塞翁が馬 |
メッセージ | 今、この時間にしか関わることのできない目の前の皆様への感謝を忘れずに、自分にしか出来ないことに全力を注いで参ります。 皆様の在宅生活における課題を解決できるような一助になりたいと思っております。 |
訪問看護部 リハビリテーション課 理学療法士
略歴 | 病院にて8年間(回復期病棟・維持期病棟・訪問リハビリテーション)の勤務を経て2024年に在宅リハビリテーションセンター草加に入職しました。 |
---|---|
資格・履修研修 | 理学療法士 |
趣味 | 食べ歩き・スポーツ観戦 |
好きな言葉 | 「助けて」と言える人、そう言える相手がいる人は、それだけで十分強いのである |
メッセージ | 「何事にもまじめに取り組む誠実さ・相手の立場に立って考える思いやりの精神・技術研鑽し、成長し続ける熱意」 ベルツの基本理念とそこで働くスタッフの姿勢に感銘しました。自分も体現できるように望む所存です。関わる方の目標やご希望を共に達成できるよう、精一杯のサポートをして参ります。 |
訪問看護部 リハビリテーション課 理学療法士
※認定理学療法士(脳卒中)
略歴 | 回復期・通所リハビリ・外来リハビリ・訪問リハビリを経て、2024年に在宅リハビリテーションセンター草加に入職しました。 |
---|---|
資格・履修研修 | 理学療法士・准看護師 脳卒中認定理学療法士 JBITA認定 成人ボバース基礎講習会修了 |
趣味 | 筋トレ・買い物 |
好きな言葉 | 目に見えているものは氷山の一角 |
メッセージ | ご利用者様・ご家族様と向き合い真摯に対応させていただきたいと思います。 安心した生活を過ごせるようサポートさせていただきます。 |
訪問看護部 リハビリテーション課 理学療法士
※3学会合同呼吸療法認定士
略歴 | ○急性期病院にて11年間勤務 ○2022年、在宅リハビリテーションセンター草加入職 |
---|---|
資格・履修研修 | ○理学療法士 ○3学会合同呼吸療法認定士 ○日本救急医学会認定ICLSコース修了 ○がんのリハビリテーション研修修了 |
趣味 | 公園巡り、お菓子作り、音楽鑑賞 |
好きな言葉 | 信は力なり、継続は力なり |
メッセージ | ご利用者様とそのご家族の生活、趣味や家庭での役割、それぞれの想いを尊重したリハビリテーションを提供させていただきます。家での生活がより良いものとなるよう、手助けになれればと思います。よろしくお願いいたします。 |
訪問看護部 リハビリテーション課 理学療法士
略歴 | 急性期総合病院、訪問リハ・通所リハビリテーション施設勤務を経て、 2007年~株式会社ベルツ 在宅リハビリテーションセンター草加入職 |
---|---|
資格・履修研修 | ○理学療法士 |
趣味 | 旅行 |
好きな言葉 | みんなちがってみんないい |
メッセージ | 住み慣れた環境で自分らしく暮らしていくためのお手伝いができればと思っております。 |
訪問看護部 リハビリテーション課 作業療法士
略歴 | 2000年から所沢リハビリテーション病院に4年勤務、その後1年ほど有料老人ホームメディス越谷蒲生に勤務、2015年から在宅リハビリテーションセンター草加の非常勤となりました。 |
---|---|
資格・履修研修 | ○作業療法士 |
趣味 | 読書、音楽鑑賞 |
好きな言葉 | 一期一会 |
メッセージ | ご利用者様一人一人に寄り添い一緒に楽しくリハビリを続けていただける様に心掛けております。よろしくお願いいたします。 |
訪問看護部 リハビリテーション課 理学療法士
略歴 | 1993年より東京警察病院、Curtin University of Technology(豪州)、阿知須同仁病院、あいづ整形外科リハビリテーションクリニック、早稲田エルダリーヘルス事業団、吉備国際大学、National Institute of Rehabilitation(Peru)、石井病院、ICAグアテマラ事務所を経て2018年に在宅リハビリテーションセンター草加に入職。2020年より帝京平成大学で教壇に立つ。 |
---|---|
資格・履修研修 | ○理学療法士 ○健康科学博士 ○日本救急医学会認定BLS(Basic Life Support)コース終了 |
趣味 | ラケットスポーツ全般、音楽鑑賞、読書 |
好きな言葉 | おもしろき こともなき世を おもしろく |
メッセージ | 生まれも育ちも草加です。非常勤として週1回地域理学療法に携わらせていただいております。 皆様が地域で安心して生活を続けることができるよう、努めてまいります。 |
訪問看護部 看護課課長 看護師 【訪問看護ステーション管理者】
略歴 | 大学病院にてNICU、精神科勤務後、老人施設や精神科・認知症専門病院に10年以上勤務し2021年4月在宅リハビリテーションセンター草加へ入職致しました。 |
---|---|
資格・履修研修 | ○看護師 ○メンタル心理ヘルスカウンセラー ○精神科訪問看護研修会修了 ○認知症サポーター講座修了 ○院内感染対策講習会修了 ○認知症対応力向上研修修了 ○看護補助者活用推進のための看護管理者研修修了 |
趣味 | ライブ参加 ドライブ 映画鑑賞 温泉旅行 どれも自粛中です |
好きな言葉 | なんとかなるさ 人材は宝 |
メッセージ | 訪問看護は初めての経験になりますが、今まで学んできたことを生かし在宅生活をより良いものにすべく、微力ながらお手伝いできればと思っています。“楽しく 元気に”をモットーに! |
訪問看護部 看護課 看護師
略歴 | 地域の中規模病院の整形外科・外科の混合病棟で勤務。2021年4月より在宅リハビリテーションセンター草加に入職。 |
---|---|
資格・履修研修 | ○看護師 ○保健師 |
趣味 | カラオケ、ゲーム |
好きな言葉 | 人の好きを笑わない |
メッセージ | 訪問看護は初めてですが、利用者様のその人らしい暮らしを支えて行けるよう日々、努力していきます。 |
訪問看護部 看護課 看護師
略歴 | 大学病院の糖代謝科・皮膚科・泌尿器科・総合診療科の混合病棟にて勤務後、地域の中規模の急性期の病院に勤務。 2012年1月より、在宅リハビリテーションセンター草加に入職。 |
---|---|
資格・履修研修 | ○看護師 |
趣味 | 音楽鑑賞、ライブに行く、お菓子作り |
好きな言葉 | 一期一会 |
メッセージ | 在宅で生活していらっしゃる利用者様・ご家族様が安心して過ごせるように日々、ケアしています。笑顔で元気に、少しでも癒しになるような看護師になれればと思っています。 |
訪問看護部 看護課 看護師
略歴 | 地域の中規模病院の急性期病棟・慢性期病棟にて勤務 2023年4月、在宅リハビリテーションセンター草加に入職 |
---|---|
資格・履修研修 | 看護師 |
趣味 | 筋トレ、旅行 |
好きな言葉 | 上を向いて歩こう |
コメント | ご利用者様やご家族様の思いに寄り添い、安心していただける看護やケアを提供できるように心掛けて参ります。 |
執行役員 兼 業務部部長 介護支援専門員
略歴 | 1994年特別養護老人ホームに入職、1996年在宅介護支援センター配属となり相談業務・コーディネーターとして勤務しました。2001年居宅支援事業所に配属となりケアマネジメント業務に携わってまいりました。 2007年在宅リハビリテーションセンター草加(訪問看護・訪問介護・居宅支援)の立ち上げに関わり、ケアマネジメント部に入職いたしました。 |
---|---|
資格・履修研修 | 〇社会福祉士 〇介護福祉士 〇介護支援専門員 ○主任介護支援専門員更新研修修了 |
趣味 | 旅行・アニメ観賞・ワールドカップラグビーTV観戦 |
好きな言葉 | 花の香りは風に逆らっては進んで行かない。栴檀(せんだん)もタガラの花もジャスミンもみなそうである。しかし徳のある人々の香りは、風に逆らっても進んで行く。徳のある人はすべての方向に薫る。 |
メッセージ | 地域共生型社会の実現に向け地域医療と高齢者、ご家族の架け橋として活躍できるよう精進して参ります。 |
業務部 主任 介護支援課 介護支援専門員
略歴 | 2002年 特別養護老人ホーム入職 2006年 訪問介護ステーション入職 2007年 在宅リハビリテーションセンター草加入職 |
---|---|
資格・履修研修 | 〇社会福祉士 ○介護福祉士 〇介護支援専門員 |
趣味 | 読書、音楽鑑賞、旅行 |
好きな言葉 | 何事にも前向きに取り組む |
メッセージ | 皆様の立場に立ち、寄り添いながら、楽しく在宅生活が出来るよう努力してまいります。 |
業務部 介護支援課 介護支援専門員
略歴 | 訪問介護9年、通所介護5年の勤務の後、2020年在宅リハビリテーションセンター草加入職。 |
---|---|
資格・履修研修 | ○介護福祉士 ○介護支援専門員 |
趣味 | 映画鑑賞、美術館巡り、食べ歩き、旅行等 |
好きな言葉 | 笑う門には福来る |
メッセージ | やるからには何でも一生懸命 それだけが取り柄です。宜しくお願いいたします。 |
業務部 介護支援課 介護支援専門員
略歴 | 地域包括支援センター5年勤務後、2023年3月に在宅リハビリテーションセンター草加に入職しました。 |
---|---|
資格・履修研修 | ○介護支援専門員 ○社会福祉士 ○精神保健福祉士 |
趣味 | 映画鑑賞、音楽フェス、温泉、旅行 |
好きな言葉 | 為せば成る |
メッセージ | 住み慣れた地域で楽しく安心してお過ごしいただけるようお手伝いさせていただきます。よろしくお願いします。 |
業務部 介護支援課 介護支援専門員
略歴 | 居宅介護支援事業所に10年間 特別養護老人ホームのケアマネジャー3年間 2023年4月に在宅リハビリテーションセンター草加入職 |
---|---|
資格・履修研修 | 〇介護福祉士 〇介護支援専門員 |
趣味 | 御朱印集め・旅行・パワースポット巡り |
好きな言葉 | 良い加減 |
メッセージ | 皆様が在宅生活を継続できるようにお手伝いさせていただきます。 |
業務部 業務課 事務員
略歴 | 1997年 日本医療事務センター登録社員としてレセプト作成・総括・保険者点検等の業務を担当(1年間) 2007年 在宅リハビリテーションセンター草加 業務部入職 |
---|---|
資格・履修研修 | 診療報酬請求事務能力認定試験(医科) |
趣味 | 山登り・旅行・ジム通い |
好きな言葉 | 一度しかない人生、楽しく生きる |
メッセージ | 会社の受付として親切な応対を心掛け、社内の業務がスムーズに行えるよう尽力いたします。 |
業務部 業務課 事務員
略歴 | 2010年 クリニック勤務(外来受付業務) 2013年 在宅リハビリテーションセンター草加 業務部入職 |
---|---|
資格・履修研修 | ○医療事務検定 ○医療秘書技能検定 ○診療報酬請求事務能力認定試験 ○医事コンピューター技能検定 ○介護報酬請求事務技能検定 |
趣味 | 散歩 |
好きな言葉 | なるようになる |
メッセージ | 連絡の際の最初の窓口として安心して頂けるよう、軟らかく丁寧な対応と迅速かつ正確な業務を心掛け頑張ります。 |
業務部 業務課 事務員
略歴 | 1991年 社会福祉協議会ヘルパー業務 1996年 特別養護老人ホーム入職 2004年 在宅福祉協会入職 2007年 在宅リハビリテーションセンター草加入職 (2019年より業務部配属) |
---|---|
資格・履修研修 | 〇介護福祉士 〇介護支援専門員 〇医療事務 〇住環境福祉コーディネーター |
趣味 | 和太鼓演奏・阿波踊り・絵画鑑賞・映画鑑賞 |
好きな言葉 | 継続は力なり |
メッセージ | 長年福祉に携わりってきた事が、地域の中で生かされるように、学習と努力をしていきたいと思います。 |