他メニュー

所内の勉強会・研修会

ベルツ定例勉強会

画像

2012からずっと継続しております。社長も常に一緒に勉強会に参加しております。この写真は2012年の写真です。
現在の施設に移転する前の、以前の研修室(3DKマンションの一室)での勉強会の様子です。
月に1回の頻度で、全職員を対象の勉強会を定期開催しています。
参加者はリハビリ、看護、ケアマネジャーと全職種が参加しております。

画像

この写真は2022年2月7日の定例勉強会の様子です。
外部から講師をお呼びしての義肢装具の勉強会でした。
やはり社長も参加しております。
コロナ禍ならではのZOOMによるオンライン勉強会です(会場参加とオンライン参加どちらも可能)。会場参加は数人です。オンラインで20人以上参加しております(写真の中のPCにオンライン参加している名前が確認できると思います。)。カメラ中継で在宅にてリアルタイムで勉強会に参加できます。日程が合わないスタッフは後日YouTubeで視聴も可能となっております。ママさんスタッフには好評のハイブリット勉強会です。

過去の定例勉強会の内容

【2021年】
R3.01.13 「降圧薬について」グループワーク
R3.02.22 「片麻痺の特徴とADL支援」講師:加藤OT
R3.03.17 「急変時対応:こんなときどうする?」講師:三浦PT
R3.04.21 「介護保険制度: 訪問看護の仕組み、令和3年度介護報酬改定についての主な事項」講師:長尾CM
R3.05.27 「糖尿病薬について」グループワークR3.06.23 「パーキンソン病①:病態生理、標準治療、当社のPD・PD関連疾患対応実績について」講師:並木PT、須和田PT(+業務課からのデータ提供)
R3.07.26 「パーキンソン病②:看護の視点から、ケアマネジャーの視点から」講師:草野Ns、野山CM
R3.08.23 「パーキンソン病③:各リハビリ部門におけるPD患者への主な対応について」講師:藤田PT、加藤OT、中山ST
R3.09.27 「鎮痛剤について」グループワーク
R.3.10.21 「コメディカルからみた在宅におけるフィジカルアセスメント」講師:三瓶OT
R3.11.22 「栄養の基礎と臨床」講師:中山ST
R3.12.21 「パーキンソン病④:症例検討」グループワーク(症例提示:加藤OT)

【2022年】
R4.01.12 「過去3年間の事故報告書の内容分析」講師:並木PT
R4.02.07 「義肢装具にまつわる制度、適合、不適合のチェック等」講師:山澤篤史氏((株)幸和義肢研究所 義肢装具士)※外部講師
R4.03.11 「感染対策について」講師:佐々木Ns
R4.03.25 「高齢者虐待と防止について」講師:草野Ns
R4.06.29 「不眠症について」グループワーク(発表者:並木PT、藤田PT、加藤OT、執行PT)
R4.07.26 「パーキンソン病薬について」グループワーク(発表者:大島PT、草野Ns、久保PT、須和田PT、中山ST、執行PT、糸井CM、金澤OT、高橋OT)
R4.08.30 「排泄機能障害について①ー概論ー」講師:内園PT、草野Ns
R4.09.29 「排泄機能障害について②ーNsの視点ー」講師:佐々木Ns
R4.10.24 「排泄機能障害について③ーOTの視点ー」講師:金澤OT
R4.12.26 「訪問看護ステーションについて」講師:長尾CM、「ケアプランについて」講師:糸井CM

リハビリ課 所内研修会

リハビリ課の治療技術向上の目的で、著名な外部講師をお招きしての所内研修を実施しております。
研修内容は講義、実技練習、治療デモンストレーション等を行います。

過去のリハビリ課所内研修のテーマ

画像

「姿勢制御と運動療法」

小野田直人氏(栃内第二病院 作業療法士)

画像

「嚥下機能と姿勢制御」

河野千穂氏(長町病院 言語聴覚士)
(環境適応講習会講師)

画像

「姿勢制御とシーティング」
武田太氏(リハビリテーション天草病院 理学療法士)
(日本シーティングコンサルティング協会理事)

画像

「Activity」
渡部昭博氏(枡病院 作業療法士)
(環境適応講習会講師)

画像

「立位・歩行」
柏木正好氏(拍塾代表 作業療法士 環境適応講習会講師)
(元ボバース概念成人領域基礎講習会インストラクター)

画像

「小児の運動療法」
丸山睦美氏(東京小児療育病院 理学療法士) 
(ボバース概念小児領域基礎講習会インストラクター) 

看護課 所内研修会

看護課の訪問看護ステーションに関する見識を深めるため、外部講師をお招きして、今後の訪問看護のあり方や、実務的な内容の講義を開催しました。
講師の関口氏は以前当事業所の管理者をしていましたが、現在は地元・越谷市で訪問看護ステーションを立ち上げた看護師です。訪問看護師のあり方、地域に求められるステーションのあり方、ステーションの経営的側面等のお話をしていただきました

過去の看護課所内研修のテーマ

テーマ 講師
「今後、求められる訪問看護」 関口富士子氏(看護師・株式会社ビックシンク 訪問看護ステーションクローバー代表取締役)

画像

Copyright ©在宅リハビリテーションセンター草加 All Rights Reserved.