お知らせ

NEWS

2023.09.29

2023国際福祉機器展(50周年)に行って参りました! 

先日、09月29日金曜日に国際福祉機器展に行って参りました。
HCR過去の実績
2018年実績 累計来場者数:119,452人 出展社数546社
2019年実績 累計来場者数:105,675人 出展社数438社
2020年実績     新型コロナ禍により開催中止
2021年実績 累計来場者数: 39,647人 出展社数204社
2022年実績 累計来場者数: 88,512人 出展社数342社
2023年実績 累計来場者数:113,139人  出展社数380社
 今回は50周年記念ということもあり大盛況でした。
数字が示すようにコロナ禍以前の活気が戻ってきたようです。
 紹介動画は国際福祉機器展に行きたくなるように臨場感を前面に出した動画(約12分)となっておりますので是非ご覧になってください。様々な福祉機器を紹介しております。
 ベルツチャンネルでは今後も皆様に有益な情報を届けられるよう、より一層力を入れて参りますので高評価・チャンネル登録をお願いします!

NEWS

2023.09.25

2023卒後研修にてテーマ「Basic Life Support(一次救命処置)」を開催しました。

令和5年09月25日月曜日 18:20~19:20
講師は草加グリーンクリニック作業療法士の市野昌平氏でした。
市野OTは過去に2回程BLSを実施した経験がありました。その貴重な経験談も交えての講義実技をレクチャーしてもらいました。
実技ではAED訓練人形(CPRマネキン)を使用して、心臓マッサージの実技を参加者全員が経験しました。体の小さい女性には大分応える実技だったと思います。
参加者全員、汗を流して頑張りました!

NEWS

2023.09.21

佐々木看護師がメンタル心理ヘルスカウンセラーの資格認定試験に合格しました!


画像


令和5年09月21日木曜日

元々、精神科領域に造詣が深い佐々木課長
今回はメンタル心理ヘルスカウンセラーの資格を取得しました。
試験合格おめでとうございます!!!
これでカウンセラーとして開業も可能だそうです。
悩みを抱えるている人が多くなってきている現代。悩みがあったら佐々木課長と飲みにレッツゴー!!!



NEWS

2023.09.21

看護職員全員で認知症介護基礎研修を履修しました!

画像

来たる認知症800万人時代に備えて認知症に対する知識技術の基礎を習得し、適切なケアを行えるように・・・。

今回、令和5年度埼玉県認知症介護基礎研修を看護課全員で履修しました。
次は認知症介護実践者研修・認知症介護実践リーダー研修等の上位資格を目指していきましょう!

NEWS

2023.09.12

リハビリ(訪問看護)で公共交通機関練習として電車利用の練習を行いました。(令和5年09月12日火曜日)

画像

令和5年09月12日火曜日 16:30~18:30
弊社のリハビリサービス(訪問看護Ⅰ5)の利用者様から公共交通機関練習(電車)の強い要望がありそれに応えるべく練習を実施しました。
Bさんは脳血管障害を患い急性期病院・回復期病院を経て8月上旬に自宅退院し、そこから弊社のリハビリサービス(介護保険利用の訪問看護Ⅰ5)を開始されたばかりでした。
Bさんは復職を見据えており、早い段階で電車に乗る練習をしたいという強い希望がありました。電車に乗る練習を行うために、Bさんの歩行能力は決して高いとは言えない状況でしたが、今回、自信をつけるというよりは現状で出来ない課題を抽出するという目的で実施しました(いわば初期評価の意味合いがあります)。
 実際には、人込みの中での歩行、階段昇降、低い座面に対しての座り込み動作・そこからの立ち上がり動作、電車からホームへの降車動作、エスカレーターの利用などで数多くの困難性が確認できました。今後は、これらの課題を想定した段差昇降練習、応用歩行、応用的なステップ練習を実施し、また杖の種類の再検討なども行い、よりスムーズに電車利用ができるようにリハビリを進めて参ります。
 Bさんは、エスカレーターに対して「すこし怖いけど、乗ってみたい」とコメントしておりましたが、リハビリ専門職から見ると、乗る動作に関しては自分のタイミングで動けるので可能かもしれませんが、エスカレーターから降りる動作に関しては、タイミングを図って運動を行わなければならないので意外に難しい動作です。Bさんは少しでも恐怖を感じると腰が引ける傾向がありますので、現段階ではバランスを崩して転倒のリスクが高いと判断し、今回は勇気ある撤退を選び、将来的にリベンジに来ましょうということにしました。
 今回のホームぺージへの動画掲載に関して、Bさんには快諾していただけました。むしろ、自分の困っていることを同じような障害を持っている方に共有して欲しいと言ってくれております。Bさん、ご理解とご協力ありがとうございます!それと協力してくれた実習生のK君もいなければ今回の動画撮影はできませんでした。K君ありがとうございました!

※今回の動画は眼鏡タイプのウェアラブルカメラとアイフォンの2台併用により撮影しました。画像の乱れが多々ありますが、ご了承ください。尚、動画編集時、PCトラブルによりデータの書き出しが困難で、PC画面を直接撮影して動画にしております。画面の見づらさや音声の聞きづらさが多少ありますが合わせてご了承ください。







NEWS

2023.09.05

電動車椅子「WHILL(ウィル)」の介護保険レンタルの導入説明会を開催しました。(令和5年09月05日火曜日)

画像

令和5年09月05日火曜日 11:10~12:10
電動車椅子「WHILL(ウィル)」介護保険レンタルの導入説明会を開催しました。
福祉用具業者は株式会社セリオ埼玉南営業所の熊谷氏、パナソニックエイジフリーショップ武南の林氏にプレゼンテーションしていただきました。
弊社からは上西ケアマネジャー、三瓶OTが参加しました。

今回、WHILLの導入を決めた利用者のA様は、短い距離の杖歩行が可能でしたが、長距離歩行が大変で近所のお買い物や用足しに困難性を抱えている方でした。
初めての電動車椅子の導入に一抹の不安がありましたが、福祉用具業者の方々が路上での電動車いすの走行方法をレクチャーしてくれたので、とても安心したそうです。
どこを走ればよいのだろう?傾斜地の走行はどうすれば?路肩に車が停まっていたらどうやって避けるの?どれぐらいのスピードで走ったらよいの?など様々な疑問を一つ一つ丁寧に説明してもらえました。
今後は、訪問リハビリの時間にリハビリ専門職(PT・OT)と何回も路上練習を重ねて、徐々に自信をつけて独り立ちしていく予定です。
 A様は一人で生活圏内を走れるようになったら、いつも行くコンビニ、美容室、駅前にお買い物に行きたいと話されておりました。
WHILLの導入で、行動範囲が広がり様々な楽しみが待っていると思います。

今回、懇切丁寧な導入をしていただいたセリオ熊谷様・パナソニック林様、そして、快くホームページへの掲載を許可していただいたA様、本当にありがとうございました!





NEWS

2023.08.30

有志勉強会『骨・関節の触診』を開催しました。(令和5年8月30日水曜日)

画像

『骨・関節の触診』という触診技術の向上を目的とした勉強会を開催しました。

講師は草加グリーンクリニック・理学療法士の大島PTでした。
大島PTは関節ファシリテーションテクニック(SJF)の講師でもあります。 

 触診はすべての療法士に共通する基本技術であるということで理学療法士・作業療法士、言語聴覚士が参加しておりました。触診時のコツや触診技術の様々な種類・基本原則等を学んだ後、参加者がお互いに骨を触診し合うというトレーニングを行いました。
 今後、毎週水曜日に全4回シリーズで開催予定です!


NEWS

2023.08.29

2023年度 第2回 福祉用具勉強会開催 (令和5年8月29日火曜日)

画像

画像

2023年8月29日火曜日、株式会社セリオ埼玉南営業所様と株式会社トーカイ八潮営業所様のご提供により、福祉用具勉強会を開催しました。
 近年、福祉用具(機器)の進化が著しく、どんどん新しく便利なものが登場してきている印象があります。
 在宅生活を支援する上では、訪問リハビリや訪問看護で関わっている以外の時間が多く、その時間の過ごし方がとても重要になると思われます。そのため、対象者に近い存在である医療福祉に関わるスタッフが様々な福祉用具の種類や特性を理解し、対象者のニーズに合った福祉用具を的確に紹介できるということが求められます。
 今回の勉強会では電動車椅子、車椅子、車椅子クッション、歩行器、歩行車等、最新の福祉機器をお持ちいただき、それぞれの特徴の説明だけではなく、実際の乗り心地、座り心地、押し心地、使い心地を感じることができるとても満足のいく勉強会でした。
 このような機会を提供していただいたセリオ様・トーカイ様、本当にありがとうございました!!!

NEWS

2023.08.23

有志勉強会『臨床検査・総論(初級編)』を開催しました。(令和5年8月23日水曜日)

画像

ケアマネジメント部から臨床検査についての勉強会の要望があり開催しました。
講師はセンター長・作業療法士の三瓶政行氏でした。
 後期高齢化に伴い在宅においても医療依存度の高い状態で生活する高齢者が増加傾向にあります。そんな時代背景もあり、昨今、ケアマネジャーやリハビリ専門職は在宅生活を営む対象者に対して医療機関受診状況・治療状況・薬剤情報・臨床検査データなどの医学的情報も把握した上で対象者に介入していくことが求められて来ています。しかし、ケアマネジャーやリハビリ専門職種は看護師に比べそれほど多くの基礎医学を学ぶ機会はなかったため基礎医学の習得に対して敷居の高さを感じてしまうことも少なくありません。
 今回は、ケアマネジャーや若手リハビリ専門職種に対してどのようにして臨床検査データを自分の業務に活用していくか、どのように学んでいったらよいかのレクチャーを行いました。
 弊社では看護師・リハビリ専門職・ケアマネジャーが共通言語としての医学知識・医学用語を同じように学び、高度な医療介護連携が取れるよう日々精進して参ります。

NEWS

2023.08.21

2023年度第4回卒後研修 『接遇・マナーについて』を開催しました。(令和5年8月21日月曜日)

画像

卒後研修『接遇・マナーについて』を開催しました。
講師は訪問看護部主任・作業療法士の奥村OTでした。
 対人関係の基本である相互尊敬・相互信頼の関係性を築くためには、「思いやり」「心からのおもてなし」「ホッとする」「落ち着ける」「癒される」「安心できる」等のホスピタリティマインドが重要であるとの話がありました。
弊社の3つの基本理念は「何事にもまじめに取り組む誠実さ」・「相手の立場に立って考える思いやり」・「技術研鑽し成長し続ける熱意」ですので、ホスピタリティマインドに通ずるものがあると思います。
今回の研修を受け、社員一同、正しい接遇マナーを身に着け、質の高いサービスを提供し、地域から信頼を得られる事業所にしていきたいと考えております。

NEWS

2023.07.24

2023年度 第3回卒後研修 『熱中症・脱水について』を開催しました。(令和5年7月24日月曜日)

画像

卒後研修『熱中症・脱水について』を開催しました。
講師は看護課長の佐々木看護師でした。

国連で「地球温暖化の時代は終わり、これからは地球沸騰化の時代だ」と警鐘を鳴らすほど地球の平均気温が上昇してきている昨今、在宅における熱中症対策は欠かせないものとなっております。
 職員の熱中症の知識・対応策の向上を目的に開催しました。
①脱水症状→熱中症の概要
②熱中症の応急処置
③熱中症の予防
の講義を受けた後、模擬事例に基づく事例検討をグループワークにて行いました。

脱水・熱中症対策には、水分摂取量の正確な把握、室内環境の評価など、予防策が重要になります。飲み物は利尿作用の無い「水」・「麦茶」が推奨されます。
汗でナトリウムなどのミネラルも体外に排出されますので、塩分の補給も重要となります。

新人だけでなく訪問経験が長いスタッフも、脱水・熱中症の知識を再確認できました!








NEWS

2023.07.19

有志勉強会「関節リウマチについての勉強会」(初級編)を開催しました。(令和5年7月19日水曜日)

画像

ケアマネジャーから関節リウマチ(2002年以降、慢性関節リウマチ→関節リウマチへと名称変更)に関する基礎的な勉強会の要望があり、「関節リウマチに関する勉強会(初級編)」を開催しました。
 講師は理学療法士の内園PTでした。内園PTは整形外科系の病院勤務時代の経験を基に関節リウマチの基礎的な説明をしていただきました。
 リウマチに関する治療法や薬剤の変遷、昨今では薬物療法の大きな進歩で関節リウマチ特有の関節痛や関節変形をコントロールしながら日常生活を送るリウマチ患者も多くなってきているということでした。
 ケアマネジャーも介護支援に携わっていて関節リウマチを患っている方に接する機会はことは多いとのことで、多くの学びになったとコメントしておりました。
 内園PT、学会発表並みにまとまった丁寧な講義をしていただきありがとうございました!!!







NEWS

2023.07.01

加藤OT・金澤OTが第32回埼玉県作業療法学会(R5.7.2)にて口述発表してきました!

画像

弊社の加藤OTと金澤OTの2名が令和5年7月2日(日)に日本医療科学大学で開催された第32回埼玉県作業療法学会にて口述発表をしてきました!

〇加藤OT 口述発表
【手内在筋麻痺を伴った認知症高齢者の利き手機能の再獲得と新たな趣味への挑戦につなげることができた事例】
〇金澤OT 口述発表
【多職種連携により右片麻痺者の排泄動作自立に繋がった事例】

そして、加藤OTが見事、演題優秀賞として表彰されました!
普段の臨床をまとめて発表することは自分のスキルアップにもなりますし、作業療法業界の発展の為にもとても有益なことです。
お二人共お疲れ様でした!!!

NEWS

2023.07.01

有志勉強会「薬の勉強会」(初級編)を開催しました。(令和5年6月27日火曜日)

画像

ケアマネジャーからやさしい薬の勉強会(初級編)の要望があり、薬理学の勉強会を開催しました。
我々が関わる対象者は何かしらの疾病を持ち薬物療法を受けております。
ケアマネジャーを含む医療関係者が対象者の薬情報や加療状況を把握することは、対象者の生活支援をするうえで非常に重要であるといわれております。

薬の知識に慣れるために大事なことは、まず、知らない薬を目にしたときは「今日の治療薬」(南江堂から出版されていいるお薬の辞書の定番)を引くことがとても大事です。すぐに辞書を引くように意識してそれが習慣化されると、半年後~一年後には在宅で使用される内服薬それほど多くないことが分かってくると思います。
薬や検査の基礎医学を学び、医療の共通言語を理解することが医療介護連携には欠かせません。
弊社では、医師以外の医療関係者も薬理学や臨床検査学のスキルアップに努めており、そして、それらが高度な医療介護連携には欠かせないとことだと考えております。

NEWS

2023.06.20

2023年度第1回 福祉用具勉強会(電動車椅子「WHILL」)を開催しました。(令和5年6月20日火曜日)

画像

画像

株式会社セリオ埼玉南営業所様・パナソニックエイジフリーショップ武南様のご提供により今話題の電動車いす「WHILL」(ウィル)の勉強会を開催しました。
セリオの熊谷様からのWHILLの機能説明のみならず、パナソニックエイジフリーショップ林様からWHILLの介護保険レンタルに関する説明もありました。
WHILLのデモ機を4台も用意していただき、効率的に参加者全員が試乗体験できました。
第一部17:00~、第二部18:00~と二部構成をとり、総勢30名程度がWHILLの性能を十分に学ぶことが出来ました。
この記事をご覧になりWHILLにご興味を持たれた弊社のご利用者様は、是非とも弊社スタッフにWHILLについてお尋ねください。体験談とともに情報提供をさせていただきます。

とても楽しく有意義な勉強会を開催していただき、セリオ様・パナソニックエイジフリーショップ様誠にありがとうございました!

NEWS

2023.06.25

2023年度 第2回卒後研修『職業倫理について』を開催しました。(令和5年6月19日月曜日)

画像

先月に引き続き第二回卒後研修を開催しました。
今回のテーマは「職業倫理」~医療人の仕事における心構え~でした。
講師はセンター長の三瓶でした。

「医療とは、人間愛や慈悲や仁愛の実践であり、歴史的・世界的に見ても医療人は高い職業倫理観を求められているはず・・・。しかし、現代の医療人は社会からの要請に応えることが出来ているのか?
お金をもらうために働くただのサラリーマンに成り下がってはいないか?
職業倫理の本質とは「社会の中で生きる上で、職業人として何を目指し、どう生きるか?」であると・・・。

このような内容で新入職員に対して仕事に対する心構え・職業人としてどう生きるか等を考えてもらいました。

「対象者を自分の家族のように思い慈愛の心で接すること。(大慈惻隠の心・利他の精神)」・「専門家として何を目指すか?」などを再考する良い機会になったと思います。

NEWS

2023.06.08

環境適応勉強会inベルツ 対面形式で再開しました!(令和5年6月08日木曜日)

画像

待望の対面での勉強会を再開しました。
感染症対策で活動を中止していた環境適応勉強会inベルツですが、感染症分類5類への引き下げを受けて、令和5年5月から対面での実技中心の勉強会を再開しました。
約三年間の長いトンネルをぬけて、ようやく念願の実技形式の勉強会でした。
勉強会が開催できるということに感謝しつつ、また前進を始めようと思います!
やはりセラピストは技術あってこそ・・・。
リハビリテーション業界全体の技術力低下が危惧される中、先輩たちから引き継いだ大事なノウハウを後進につないでいく場になることを望んでいます。
それを理解していただき会場を提供してくださる清川社長!ありがとうございます!!

5月の再開第一回目に引きつづき、第二回目も約40名のセラピストが集まり鬱憤を晴らすかのように所狭しと実技練習に取り組みました。若手がかなり増えたので質問がたくさん飛び交いました。それに応える先輩たちも頑張っております。ともに成長して参りましょう!

勉強会名:環境適応勉強会inベルツ
頻度:月1回/19:00~21:00
会場:草加グリーンクリニック


NEWS

2023.0525

令和5年5月25日(木) 清川社長のお誕生日をお祝いしました!

令和5年5月25日木曜日は清川社長の61歳の誕生日でした!
毎年この日はスタッフでHAPPY BIRTHDAYの歌を歌います!
いつも夜遅くまで会社の為にありがとうございます!
みんなでケーキを食べて社長の誕生日をお祝いしました。
このケーキは、いつもと違う初めて使うお店だったそうですがとても美味しかったです。
食べられる奇麗な花びらが散りばめられており、とってもお洒落でした!!!
(食べるのがもったいないぐらい・・・)
南越谷にあるとても小さなお店と聞きました。
小さくてもよい仕事をしているお店には頑張ってほしいですね。
ウチの会社も負けじと頑張ります!


画像

画像

NEWS

2023.0515

令和5年5月15日(月) 2023年度第1回訪問看護部卒後研修 対面形式にて開催!

令和5年5月8日の新型コロナ感染症の2類→5類への引き下げを受けて、当事業所でも約3年ぶりに対面形式にて研修会を開催しました。
業務終了後の1時間、今後、毎月1回の頻度で実施していく予定です。
今回は「在宅における褥瘡予防」というテーマで当事業所の作業療法士である金澤さんが、体圧測定器(住友理工株式会社のSRソフトビジョン)の基本操作、実際場面でのポイントを提示してくれました。

画像

病院や施設のように24時間医療スタッフがおらず、介入頻度と時間が極端に少ない在宅サービスにおいては、看護師やリハビリ専門職種が介入している時間以外の総合的なマネジメントが非常に重要だと思われます。
車椅子クッション、ベッドマット、特殊寝台などの適切な選定も、訪問看護(看護師・リハビリ専門職種)の重要な役割です。

当事業所では体圧の数値化(評価の客観化)を目的に、10年ほど前からSRソフトビジョンという無線式の体圧測定器を導入しております。センサーの入っているゴムシートで測定した体圧情報が無線でタブレットにリアルタイムで映しだされる優れものです。住友理工株式会社様のお話では、訪問看護ステーションでSRソフトビジョンを導入したのは全国でも株式会社ベルツが初めてとのことでした。

体圧評価を数値化することで客観性が向上し、褥瘡予防のための福祉用具の選定のための評価の精度が格段に向上しました。経験や感覚に頼っていたころは、なかなか他職種や他事業所との共通見解を得られにく話がまとまりにくかったように思います。

本日は、金澤さんから実戦でのSRソフトビジョンの使用法をこと細やかに説明していただき、新入職員も在宅における新たな評価方法を身につけました。

研修では事例を通した実践的なの考え方を紹介していただき、その後に、実際にSRソフトビジョンを使用して体圧を測定してみるという実技も実施しました。

今年度は、対面形式の卒後研修により、先輩たちの在宅現場での実践的なスキルを後進達に伝達して、より多くの対象者の方々に還元されることを願っております。

NEWS

2023.04.7

当事業所・作業療法士の三瓶OTが専門作業療法士(脳血管障害)に認定されました!

専門作業療法士は「特定の専門作業療法分野において高度かつ専門的な作業療法実践能力を有する作業療法士」であり、その目的は、高度な知識とすぐれた技術力をもって、国民の保険・医療・福祉に寄与することとしています。・・・日本作業療法士協会

作業療法士有資格者数108,885名(2023/2/1)
認定作業療法士数1,333名(2023/2/1)
専門作業療法士数(延べ人数)152名(2023/4/1)

専門作業療法士は認定作業療法士より上位の資格であり、現在、全国で延べ152名しかおりません。(内訳:福祉用具10名・手外科31名・高次脳機能障害10名・摂食嚥下10名・がん14名・脳血管障害34名・認知症13名・特別支援教育14名・精神科急性期4名・訪問作業療法7名・就労支援5名)

三瓶OTのコメント
「就職して23年間、初めからずっと脳血管障害のリハビリテーションに注力してきたため専門作業療法士(脳血管障害)の認定は非常に感慨深いです。今後も精進し、日々の臨床実践の糧にしたいと思います。また、同時に若い療法士たちが目指すべき模範となるよう心掛けていく所存です。」

日本作業療法士協会HP ↓
専門作業療法士一覧

画像
作業療法士 三瓶政行
画像
専門作業療法士認定証
NEWS

2022.08.12

当事業所・作業療法士の加藤OTが両立支援コーディネーター基礎研修を履修しました!

画像
両立支援コーディネーターとは・・・

「病気にかかった労働者(患者様)がスムーズに職場復帰(復職)できるように、または、仕事を理由として治療を中断することなく継続治療できるように、対象者の依頼を受けて介入する新たな職種です。両立支援コーディネーターの役割は、労働者(患者様)と医療と職場の相互理解が深まるようにサポートすることです。」
※職場復帰に向け、企業との交渉をしたり、その代行を請け負うものではありません。
            ~「治療と仕事の両立支援コーディネーターマニュアルより抜粋~

NEWS

2022.08.12

株式会社ベルツ在宅リハビリテーションセンター草加 
公式ホームページをリニューアルしました!

2007年3月の設立から15周年を機に弊社の公式ホームページをリニューアルしました。
会社のシンボルロゴマークも新調して、カンパニーカラーもグリーンからブルーへとイメージチェンジをしました。スタッフ一同、気持ち新たに頑張りますので今後ともよろしくお願い致します。ホームページは弊社の詳細情報が満載ですのでぜひとも隅々までご覧になってください。

お花のお知らせ

2022.05.5

事務所のお庭の「ツツジ」が咲きました!

Copyright ©在宅リハビリテーションセンター草加 All Rights Reserved.